第8弾 2025.5.21

L-159(エル)

2024年04月16日 15:49

347霧島市A 1808-01-005 ピクトグラム花No146➔No147変更
353豊富町A 1808-01-002 座標軸変更45°06'23.5"N 141°45'55.5"E / A001➔A002へ変更
353豊富町A 1808-02-003 QRコード変更
358多賀城市B 1808-01-008 デザインの由来説明文大幅変更
358多賀城市B 1808-02-009 デザインの由来説明文変更「国宝に指定されることになりました」
359秋田市B 1808-01-004 配付場所変更「秋田市土崎みなと歴史伝承館」➔ 「道の駅あきた港ポートタワー・セリオン」
360東根市A 1808-01-002 ロット番号エラー(修正個所がないのに修正回数00➔01)
363猪苗代町A 1808-01-002 説明文変更『マンホール図柄』➔『マンホール蓋』 / 『マンホールの作成』➔『マンホール蓋の作成』 / 『天然のダム湖で』➔『天然のダムで』
363猪苗代町A 1808-02-003 裏面写真変更 / QRコード変更 / 説明文変更『中央分水界の東西に』➔『中央分水界である奥羽山脈の東西に』 / 説明文1行目の文字幅が1文字分縮小
368草津町A 1808-01-003 配付場所変更「草津温泉 熱乃湯」➔「草津町役場」
368草津町A 1808-02-004 ピクトグラム名物品No79➔観光名所No79へ訂正1808-00-001~003 ピクトグラム名物品No79➔カード発行順にみるとNo34になるがすでに363猪苗代町A No33-371草加市ANo34-384越前市ANo35となっている逆にピクトグラム観光名所が358多賀城市BNo78-369邑楽町ANo80となっていてNo79が抜けているため草津町Aのピクトグラムが名物品No79ではなく観光名所No79という訂正になる
369邑楽町A 1808-01-005 配付場所変更「邑楽町役場 安全安心課」➔「邑楽町役場 都市計画課」
370所沢市B 1808-01-010 配付場所変更「所沢市役所別館 商業観光課内」➔「所沢市役所別館 商業観光課」
379十日町市B 1808-01-004 裏面写真内作品タイトル変更<ライトケープ> ➔<トンネルオブライト>
382志賀町A 1808-01-002 説明文の変更『赤色部分が天狗の烏帽子、青色部分が獅子の胴体部分である蚊帳を表現しております』➔『赤色の烏帽子(えぼし)を被った、勇ましい天狗の横顔が特徴です』
382志賀町A 1808-02-003 QRコード変更
384越前市A 1808-01-004 配付場所変更「越前和紙の里 パピルス館」➔「越前和紙の里 卯立の工芸館」
385甲府市A 1808-01-006 配付場所変更「甲府市観光案内所」➔「信玄ミュージアム」
388関市A 1808-01-002 説明文を全文変更
389美濃加茂市A 1808-01-002 あじさエコパーク➔あじさいエコパーク
394北名古屋市A 1808-01-002 マンホール写真変更(表/裏カラー)
399寝屋川市A 1808-01-004 配付場所変更「寝屋川市上下水道局下水道事業課」➔「寝屋川市上下水道局」
400豊能町A 1808-01-005 配布場所変更「豊能町立ユーベルホール」⇒「豊能町役場 都市計画課」
402河南町A 1808-01-003 素朴さの中も➔素朴さの中にも
402河南町A 1808-02-004 QRコード変更
404橿原市A 1808-01-007 QRコード変更
405生駒市A 1808-01-009 配付場所変更「生駒市アンテナショップ おちやせん」➔「生駒市役所 下水道課」
407瀬戸内市B 1808-01-003 岡山県通し番号修正7➔8
408新庄村A 1808-01-002 岡山県通し番号修正8➔9(ロットNo003に変更されず)
408新庄村A 1808-02-003 配付場所変更「道の駅がいせん桜新庄宿」➔「咲蔵屋.」
409下関市A 1808-01-006 配付場所変更「下関市立歴史博物館」➔「長府観光会館」 / ⓒGKPの表記なし
409下関市A 1808-01-010 ©GKPの表記復活(修正回数02にならないエラー)
411東温市A 1808-01-003 QRコード変更

関連記事