第13弾 2025.5.13

L-159(エル)

2024年04月16日 15:52

668留萌市A 2012-01-006 配付場所変更「道の駅 るもい」➔「留萌プラザ2F まちなか賑わい広場」
669恵庭市B 2012-01-002 ピクトグラム動物No38➔No37変更
673大仙市 2012-01-002 説明文変更『花火師の情熱とプライドをかけた由緒正しい』➔『内閣総理大臣賞が授与される』 / 配付場所変更「大仙市上下水道下水課」➔「花火伝統文化継承資料館 はなび・アム」
676久喜市A 2012-01-009 配付場所変更「久喜市鷲宮総合支所 下水道施設課」➔「久喜市 鷲宮行政センター下水道施設課」
677我孫子市A 2012-01-003 配付場所変更「我孫子市役所建設部下水道課」➔「アビシルベ」
678東京都流域下水道A 2012-01-004 配付場所変更「東京都下水道局流域下水道本部」➔
「東京観光情報センター 多摩」 / 座標軸変更35°42'15.3"N 139°25'11.0"E
679府中市A 2012-00-012 配付場所変更「府中市観光情報センター」➔「府中市立片町文化センター」/ロット013、修正回数01にならないエラー(2012-00-012が2種類存在する)
681檜原村A 2012-01-004 配付場所変更「檜原村役場 1階産業観光課窓口」➔「檜原温泉センター数馬の湯」
685富山市D 2012-01-004 QRコード変更
692富士市B 2012-01-004 配付場所変更「岳南電車 吉原駅」➔「岳南排水路管理組合」 / 裏面写真変更
692富士市B 2012-02-005説明文変更『日本一高い富士山、南に日本一深い湾の駿河湾を擁する岳南地域と「紙のまち」を表すトイレットペーパー、岳南排水路を使用する工場が夜景のイメージで描かれています。この景色は日本夜景遺産に選定された岳南電車からも楽しむことができます。このマンホール蓋は岳南電車のジャトコ前駅近くに設置していますので、探してみてください。』➔『日本一高い富士山、南に日本一深い駿河湾を擁する岳南地域と「紙のまち」を表すトイレットペーパー、そして岳南排水路を使用する工場が夜景のイメージで描かれています。「3776」は富士山の、「2693」は宝永山の標高を表しています。霊峰富士の南を意味する「岳南地域」、その発展は広大な山麓が生み出す良質で豊富な地下水に支えられています。
702羽曳野市A 2012-01-002 座標軸変更34°33'48.6"N 135°35'48.6"E
702羽曳野市A 2012-01-003 座標軸変更ロット001の座標に戻る(修正回数02に変更されないエラー)
702羽曳野市A 2012-01-004 座標軸変更ロット002の座標に戻る(修正回数02【本来なら03】に変更されないエラー) 
704川西市B 2012-01-004 配付場所変更「下水道局経営企画課」➔「川西公民館」
705倉吉市A 2012-01-003 説明文変更『マンホールが』➔『マンホール蓋が』
706島根県流域下水道A 2012-00-002 裏面マンホール写真のコピーライト修正(修正回数01に、ロットNo003に変更されないエラー)
708安芸高田市B 2012-01-003 裏面写真説明変更『吉田サッカー公園』➔『安芸高田市サッカー公園』
711松山市B 2012-01-011 QRコード変更

関連記事