第10弾 2025.5.4
2024/04/16
482当別町A 1908-01-002 座標軸変更43°10'37.2"N 141°26'54.4"E
482当別町A 1908-02-003 A001➔A002へ変更
486岩手県流域下水道A 1908-00-003 配付場所変更「いわて県民情報交流センター アイーナ」➔「いわて・盛岡広域観光センター」(修正回数01に変更されないエラー)
486岩手県流域下水道A 1908-01-004 修正回数が00➔01に訂正される
486岩手県流域下水道A 1908-02-008 座標軸変更39°42'11.1"N 141°09'10.1"E
492日立市A 1908-01-005 ロット番号エラー(修正個所がないのに修正回数00➔01)
493龍ケ崎市A 1908-01-006 QRコード変更
494那珂市A 1908-01-004 裏面写真変更
499熊谷市B 1908-01-002 説明文変更『中央には、熊谷市のマスコットキャラクター「ニャオざね」がラガーマンとなって大勢の観客の声援を受け、』➔『中央には熊谷市マスコットキャラクター「ニャオざね」が「ラガーニャン」となり、大勢の観客の声援を受けて』
504調布市A 1908-01-022 説明文変更『古利・深大寺の参道には鬼太郎茶屋があります』 ➔『鬼太郎茶屋ではゲゲゲの鬼太郎の世界を味わうことができます』
507横浜市D 1908-01-011 座標軸変更35°27'06.3"N 139°38'01.2"E/自治体コード修正14-000-D001➔14-100-D001 / 説明文3行目から文字幅が1文字分拡張 / 説明文変更『明治時代のレンガづくり卵形管が展示されている開港広場公園内に設置されており、横浜の下水道の歴史を感じることができます』➔『みなとみらいの景色が一望できる北仲通北第一公園前に設置されていますので、ぜひ実物をご覧ください』
507横浜市D 1908-02-025 説明文変更「横浜市環境創造局」➔「横浜市下水道河川局」
509大和市A 1908-01-002 説明文変更『市政』➔『市制』 / 配布場所変更「大和市下水道経営課」➔「大和市イベント観光協会」
512糸魚川市A 1908-01-003 配布場所変更「糸魚川市ガス水道局」➔「糸魚川市駅北広場キターレ」
513胎内市A 1908-00-001 座標軸訂正38°03'12.6"N 139°24'11.4"E(修正回数01にならないエラー←座標違いで配付前に回収した初期カードが一部流出した可能性あり(2023夏頃?))
514小矢部市A 1908-01-003 配布場所変更「石動駅観光案内所」➔「道の駅メルヘンおやべ」
521加古川市A 1908-01-008 配布場所変更「まち案内所」➔「加古川観光案内所」
522宝塚市A 1908-01-002 配布場所変更「宝塚市役所 宝塚駅前サービスステーション」➔「宝塚市上下水道局
522宝塚市A 1908-02-006 配布場所変更「宝塚市上下水道局」➔「宝塚市立文化芸術センター」 / QRコード変更
524猪名川町A 1908-01-007 QRコード変更
529大田市A 1908-01-004 配布場所変更「仁摩サンドミュージアム」➔「(一社)大田市観光協会」
535岩国市A 1908-01-002 ピクトグラム歴史的建造物削除 / 説明文変更『鵜飼漁』➔『鵜飼』 / 写真の名称<鵜飼漁>➔<鵜飼>
535岩国市A 1908-02-007 座標軸訂正34°10'17.9"N 132°13'29.3"E
537今治市A 1908-01-002 配布場所変更「道の駅 よしうみいきいき館」➔「(一財)今治地域地場産業振興センター」
537今治市A 1908-02-003 配布場所変更「(一財)今治地域地場産業振興センター」➔「Tourist Information Center IMABARI」 / 座標軸変更34°08'43.4"N 133°02'34.7"E
538熊本市B 1908-01-005 コレクションナンバー市町村1➔2修正
482当別町A 1908-02-003 A001➔A002へ変更
486岩手県流域下水道A 1908-00-003 配付場所変更「いわて県民情報交流センター アイーナ」➔「いわて・盛岡広域観光センター」(修正回数01に変更されないエラー)
486岩手県流域下水道A 1908-01-004 修正回数が00➔01に訂正される
486岩手県流域下水道A 1908-02-008 座標軸変更39°42'11.1"N 141°09'10.1"E
492日立市A 1908-01-005 ロット番号エラー(修正個所がないのに修正回数00➔01)
493龍ケ崎市A 1908-01-006 QRコード変更
494那珂市A 1908-01-004 裏面写真変更
499熊谷市B 1908-01-002 説明文変更『中央には、熊谷市のマスコットキャラクター「ニャオざね」がラガーマンとなって大勢の観客の声援を受け、』➔『中央には熊谷市マスコットキャラクター「ニャオざね」が「ラガーニャン」となり、大勢の観客の声援を受けて』
504調布市A 1908-01-022 説明文変更『古利・深大寺の参道には鬼太郎茶屋があります』 ➔『鬼太郎茶屋ではゲゲゲの鬼太郎の世界を味わうことができます』
507横浜市D 1908-01-011 座標軸変更35°27'06.3"N 139°38'01.2"E/自治体コード修正14-000-D001➔14-100-D001 / 説明文3行目から文字幅が1文字分拡張 / 説明文変更『明治時代のレンガづくり卵形管が展示されている開港広場公園内に設置されており、横浜の下水道の歴史を感じることができます』➔『みなとみらいの景色が一望できる北仲通北第一公園前に設置されていますので、ぜひ実物をご覧ください』
507横浜市D 1908-02-025 説明文変更「横浜市環境創造局」➔「横浜市下水道河川局」
509大和市A 1908-01-002 説明文変更『市政』➔『市制』 / 配布場所変更「大和市下水道経営課」➔「大和市イベント観光協会」
512糸魚川市A 1908-01-003 配布場所変更「糸魚川市ガス水道局」➔「糸魚川市駅北広場キターレ」
513胎内市A 1908-00-001 座標軸訂正38°03'12.6"N 139°24'11.4"E(修正回数01にならないエラー←座標違いで配付前に回収した初期カードが一部流出した可能性あり(2023夏頃?))
514小矢部市A 1908-01-003 配布場所変更「石動駅観光案内所」➔「道の駅メルヘンおやべ」
521加古川市A 1908-01-008 配布場所変更「まち案内所」➔「加古川観光案内所」
522宝塚市A 1908-01-002 配布場所変更「宝塚市役所 宝塚駅前サービスステーション」➔「宝塚市上下水道局
522宝塚市A 1908-02-006 配布場所変更「宝塚市上下水道局」➔「宝塚市立文化芸術センター」 / QRコード変更
524猪名川町A 1908-01-007 QRコード変更
529大田市A 1908-01-004 配布場所変更「仁摩サンドミュージアム」➔「(一社)大田市観光協会」
535岩国市A 1908-01-002 ピクトグラム歴史的建造物削除 / 説明文変更『鵜飼漁』➔『鵜飼』 / 写真の名称<鵜飼漁>➔<鵜飼>
535岩国市A 1908-02-007 座標軸訂正34°10'17.9"N 132°13'29.3"E
537今治市A 1908-01-002 配布場所変更「道の駅 よしうみいきいき館」➔「(一財)今治地域地場産業振興センター」
537今治市A 1908-02-003 配布場所変更「(一財)今治地域地場産業振興センター」➔「Tourist Information Center IMABARI」 / 座標軸変更34°08'43.4"N 133°02'34.7"E
538熊本市B 1908-01-005 コレクションナンバー市町村1➔2修正